技能実習生との交流 今月の勉強会も、とても楽しいものとなりました。 今日は、月一の勉強会。 先ずは、気になる畑へ行って、スイカと唐辛子を収穫し、スイカは早速食します。 その後、語彙、漢字、文法の勉強を終えて、帰る前に、残りの野菜の収穫の声を掛けると、「カニ獲って良いですか?」と言うので、皆んなで、畑と裏山の... 2023.07.09 技能実習生との交流
技能実習生との交流 なかなか明けない…☔️ 今日は、久しぶりに家で仕事をしていたら、3人の技能実習生が家に来て、大きくなった野菜の収穫と除草に来てくれました。 3人さんが帰ってから、私用で外出。 雨に紫陽花はよく似合います☔️ でも、そろそろ梅雨明けしないかな〜☀️ 2023.07.09 技能実習生との交流日常
技能実習生との交流 慰労&親睦会 今日、7月2日は、JLPT日本語能力試験が松山で行われました。 昨年の施設雇用から、定期的にずっと勉強をして来た技能実習生さんたちも、N3を受験しました。 そのメンバーのお疲れ様会を兼ねて、初めて前職の法人内に居る8名の技能実習生が揃って、... 2023.07.03 技能実習生との交流
日常 豪雨 昨日からの大雨で、川が増水しご覧のとおりです。 大雨になり、野村ダム放流のサイレンが鳴り響くと、どうしても5年前の西日本豪雨災害の時を思い出します。 災害が起きないことを願うばかりです。 2023.07.01 日常
技能実習生との交流 雨の中で収穫 いろいろな野菜が収穫出来るようになったので、グループmessengerて、みんなに伝えると、休みだった2人が来てくれました。 今回は、収穫量も多いので、技能実習生8人分の収穫が出来ました。 戸別に振り分けて、宿舎に届けました。 そして、「料... 2023.07.01 技能実習生との交流農業初心者
日常 西予介護(快互)塾…6/24 6月2度目の介護塾です。 今回は、紹介でグループホームから2名と、参加経験のある3名の方が来られました。 特養とグループホームでは、介護の度合も違うので、2グループに分かれて行いました。 特養group グループホームgroup やり慣れて... 2023.06.24 日常
技能実習生との交流 ビール大好き 定年退職して、しばらくはゆっくりするつもりでしたが、思いがけない方から再就職の声をかけていただき、5月17日からミャンマーからの技能実習生を受け入れている監理団体である、「えひめパートナーサービス協同組合」で働かせていただいてます。 会社は... 2023.06.20 技能実習生との交流
技能実習生との交流 収穫 日曜日の夕方、2人の技能実習生さんが家に来てくれました。 実は、その日の朝… ひょうたんが大きくなりましたが、この位で採るの?と、聞いていました。 返事は、「まだまだです」だったのですが、他の野菜も気になり、夕方来てくれたようです。 来てか... 2023.06.20 技能実習生との交流農業初心者
技能実習生との交流 お疲れ様でした 『私たちを日本に呼んでくれた理事長さんにお礼がしたい。』 私の前職である、社会福祉法人西予市野城総合福祉協会の技能実習1期生からの言葉でした。 思い起こせば… 法人内の慢性的な人材不足の対応策として、ミャンマーからの技能実習生の受け入れを、... 2023.06.17 技能実習生との交流
技能実習生との交流 勉強会もそこそこに… 今日は、月一のN2日本語の勉強会でした。 真面目に各科目の勉強をしている合間の休憩中に、我が家のビワの採りが始まりました。 沢山のビワが採れました。 早速、いただきます 食べ終えて、再び勉強再開です 2023.06.10 技能実習生との交流